忍者ブログ
忘れっぽいうえ新しいことを覚えにくいので主におぼえがき。あとは徒然と雑記やコスなど中途半端にオタ寄りなブログ。
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by とべる - 2010.05.21,Fri
忍者さんも情報統制とかあったりするのかな??


↓なんとなく畳んでみる


今に始まった事じゃないけれど、
情報って自分で探して自分で取捨選択しないといけないのがとても難しい;

ことに政治経済なんかに弱い自分はどの情報を信じていいのか分からないです。

今日、緊急依頼があって成分献血に行ってきたんですが、
献血中、ずっと昼間のニュースを追ってたんですが「自分が知りたいことはそれじゃないんだよ!」ってことばかりでした。
てきとうなところで切り上げちゃうからスッキリしないし。

午後の時間帯のニュースとかワイドショーってあんなに適当な感じなのですか??
どうでもいいことを大々的に騒いでみたり、重要なことを端折ってさらっと流しちゃったり…

ネットしなくて、TVニュースとワイドショーだけが情報源っていう方々って情報がすごく偏ったりしないですか?
最近のTVって本当のこと伝えてるかどうかも怪しいし・・・
こんなの毎日見てたら上手い事情報操作されちゃいそうですね。

かといってネットも真偽怪しい情報がいっぱい。
でもTVよりこっちを重要視してるかな。自分は。
ついったとか、SNSとか生の声が聞けるのは良いですね。


ええと、
今のところ気になってて解決してないこと↓↓

『感染源から10km圏内の家畜を殺処分』

動物園とか愛玩動物はどうなんだろう?
あと、野生動物は??

ひづめが偶数の動物にしか罹らない疫病だというけれど、
ヤギ、イノシシ、シカ、ラクダ、流行のアルパカさんもこれに類するらしいですね。

空気感染すらしてしまうという凄まじい感染力の疫病だから徹底的に封じ込めるには家畜だけじゃダメなんじゃないのですかね?

あと、野生動物に国境は存在しないのですよね。
罹患した牛の居る牛舎の近くをシカが通りかかり罹患

繁殖期に群れになる

感染

餌場を求めて移動

感染拡大

とか・・・
シカって牧場にも入り込んで草食べたりするので、更に他の家畜に広がる可能性だってなきにしもあらず。

一番怖いのは豚インフルみたいにウイルスが変異することですよね?
今は人間に罹らないかもしれないけれど、偶蹄類から何かを挟んで人に感染するウイルスに変異したらと思うと恐ろしいです(><


またあちこち見て回ろうと思います。

拍手[0回]

PR
Comments
無題
ホント最近のTV(ニュースやワイドショー)はロクな報道してないよ(怒)

報道のあり方に色々書くのは控えるけれど、農家の方々の気持ちを思うと心が痛むよ…うちも生き物扱ってるしね。

他人事じゃあない。
Posted by ヲタ嫁 - 2010.05.24,Mon 16:05:30 / Edit
だよね。
>ヲタ嫁
農家の方のブログとかつぶやきとか見てると本当にやるせない気持ちになるよ;

犠牲になってしまった方々の努力を無駄にしない為にも迅速できちんとした情報を提供してほしいよね!
Posted by とべる - 2010.05.25,Tue 23:46:45 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
とべる
性別:
女性
自己紹介:
鳥類好きMT車好き年寄りレイヤー

最近は三国志大戦に夢中。
攻城兵に愛。
でもデッキに組み込みやすい1コスト攻城兵は嫌い。

アズールグレーの仔兎SS買いましたv
すげー走るコです。
低燃費じゃないけどビュンビュン系です。

最近のブームは
緑くりぼー!
フリーエリア
フリーエリア
最新記事
最新CM
[05/28 http://drugstoredir2014.com]
[05/25 pharmacycatalog2014.com]
[05/25 http://internetpdfarticles.com/]
[05/08 mpkmernzge]
[05/07 xhqsrodjvh]
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]