忘れっぽいうえ新しいことを覚えにくいので主におぼえがき。あとは徒然と雑記やコスなど中途半端にオタ寄りなブログ。
Posted by とべる - 2009.08.15,Sat
初めてのライオンボード+G10造形です。
いままで、相方が造形してるのは見てたんですが、G10のことをぜんっぜん信用していませんでした。
「縫う」ことが一番最強だと思ってたから(^^;
使ってみてびっくり!
本当にくっつくんだ~(@@!!
しかもちょっと隙間あっても全然問題ないのね。
造形にあたっては、
REんさん宅と百鬼○さん宅のブログを参考にさせていただきましたv
ありがとうございますm(_ _)m
切り出しから貼り付けまでの写真撮ってなかった;
↓は同時に進行させてるmasaki諸葛亮の手甲。
腕にサランラップを巻いてガムテープでぐるぐる。
切るときに腕をちょっとハサミできっちゃった(><;
10mm厚のライオンボード使用。
G10でくっつけてから、ライターで炙りながらカーブをつくりました。
REんさんもおっしゃってたけど、ライターのが小回りが利いていいですねーv
キャンドルは使いづらかった;
飾りと凹凸部分は合皮とグルーガンで。
塗装するので余り合皮で。
ジェッソは百鬼○さんのブログで初めて知りました。
しかし、どのくらいあればいいのか分からなくって、500g買ったら多かった;
手甲2つ塗るのにフタについてた分で足りちゃった・・・;
白黒2つ買っちゃったよ~;
↓ジェッソ縫ったとこの写真も撮り忘れた;
塗装は金のアクリル絵の具。
本当はスプレーのがいいのだけれど、アパートだとスプレー吹く場所無くて困るんだよね;
止め具は裏にフェルト生地を貼ってからホックつけました。
もっといい方法があるんだろうな~~;
あまり納得がいかないけれど、今回はこれで。
ジェッソいいですねーv
グルーガンの上にも塗れるのが嬉しいv
今までわざわざマニキュアで塗装してたからさ;
造形も日々新しい道具や技がでてくるものですね。
勉強を怠ってはいけないなぁと。
いままで、相方が造形してるのは見てたんですが、G10のことをぜんっぜん信用していませんでした。
「縫う」ことが一番最強だと思ってたから(^^;
使ってみてびっくり!
本当にくっつくんだ~(@@!!
しかもちょっと隙間あっても全然問題ないのね。
造形にあたっては、
REんさん宅と百鬼○さん宅のブログを参考にさせていただきましたv
ありがとうございますm(_ _)m
切り出しから貼り付けまでの写真撮ってなかった;
↓は同時に進行させてるmasaki諸葛亮の手甲。
腕にサランラップを巻いてガムテープでぐるぐる。
切るときに腕をちょっとハサミできっちゃった(><;
10mm厚のライオンボード使用。
G10でくっつけてから、ライターで炙りながらカーブをつくりました。
REんさんもおっしゃってたけど、ライターのが小回りが利いていいですねーv
キャンドルは使いづらかった;
飾りと凹凸部分は合皮とグルーガンで。
塗装するので余り合皮で。
ジェッソは百鬼○さんのブログで初めて知りました。
しかし、どのくらいあればいいのか分からなくって、500g買ったら多かった;
手甲2つ塗るのにフタについてた分で足りちゃった・・・;
白黒2つ買っちゃったよ~;
↓ジェッソ縫ったとこの写真も撮り忘れた;
塗装は金のアクリル絵の具。
本当はスプレーのがいいのだけれど、アパートだとスプレー吹く場所無くて困るんだよね;
止め具は裏にフェルト生地を貼ってからホックつけました。
もっといい方法があるんだろうな~~;
あまり納得がいかないけれど、今回はこれで。
ジェッソいいですねーv
グルーガンの上にも塗れるのが嬉しいv
今までわざわざマニキュアで塗装してたからさ;
造形も日々新しい道具や技がでてくるものですね。
勉強を怠ってはいけないなぁと。
PR
Comments
無題
こんにちは!
腕の造型凄いですね…!!質感とか細工とか・・・!!凄くかっこよくて画面越しにドキドキしました。笑
参考にしていただけたとか!ありがとうございますー!
腕ケガはやっぱりしやすいですよね;;お大事になさってくださいスミマセン。
造型レポ大好きなのでまた楽しみにしておりますー!!!!
腕の造型凄いですね…!!質感とか細工とか・・・!!凄くかっこよくて画面越しにドキドキしました。笑
参考にしていただけたとか!ありがとうございますー!
腕ケガはやっぱりしやすいですよね;;お大事になさってくださいスミマセン。
造型レポ大好きなのでまた楽しみにしておりますー!!!!
すごい!
お久しぶりです☆
相変わらず美しい造形で・・・!!
ジェッソは私も使ってますが便利ですよねー^^
自分はそのまま使っちゃうけど、薄めて使う方もいるそうですね。
造形する色んな方におすすめしてるのですが、(もしご存知だったらすみません)レザーシールっていうのが売ってましてですね
黒、赤、白、金、銀の色があって裏面が全部シールになってるのがあるんですよー
ちょっとした衣装の模様とか少しですが伸縮性もあるので甲冑とかにも貼れるので重宝しますよー!
素材が合皮ですのでジェッソ塗ってから上から塗装も可能です☆
こっちでは日暮里とかユザワヤに売ってるんですが、ちょろっと探したら通販してるとこがあったのでURLのとこに貼っておきますー
もしよければご参考にどうぞー!
相変わらず美しい造形で・・・!!
ジェッソは私も使ってますが便利ですよねー^^
自分はそのまま使っちゃうけど、薄めて使う方もいるそうですね。
造形する色んな方におすすめしてるのですが、(もしご存知だったらすみません)レザーシールっていうのが売ってましてですね
黒、赤、白、金、銀の色があって裏面が全部シールになってるのがあるんですよー
ちょっとした衣装の模様とか少しですが伸縮性もあるので甲冑とかにも貼れるので重宝しますよー!
素材が合皮ですのでジェッソ塗ってから上から塗装も可能です☆
こっちでは日暮里とかユザワヤに売ってるんですが、ちょろっと探したら通販してるとこがあったのでURLのとこに貼っておきますー
もしよければご参考にどうぞー!
造形の大御所様降臨!
しかもお2人も(@@;!!
ひゃぁーー;
お2人の造形に比べたら、って比べる以前に同じ土俵にも上がれないシロモノですよーー;
恐れ多い(滝汗
>蓮さん
サイトで分かりやすく解説していただいてたお陰でなんとか形になりました。
ありがとうございますvv
腕はもうかさぶたが取れたので大丈夫ですよー(^^
今度は武器に挑戦しようと思っているので、お知恵を拝借にお邪魔したいと思いますので、また宜しくお願いしますm(_ _)m
>デコさん
わぁ!お久しぶりですvv
情報いろいろありがとうございます!
シールタイプの合皮って初めて知りました!(@@
これいいですね~v
お値段ちょっと張るけど、合皮とかラリッサの裏を剥がす手間が無いと思えば妥当かなぁとv
そうそう!今度でこさんのマネして、はんだゴテで模様造ってみようかなと思ってます(^^*
ひゃぁーー;
お2人の造形に比べたら、って比べる以前に同じ土俵にも上がれないシロモノですよーー;
恐れ多い(滝汗
>蓮さん
サイトで分かりやすく解説していただいてたお陰でなんとか形になりました。
ありがとうございますvv
腕はもうかさぶたが取れたので大丈夫ですよー(^^
今度は武器に挑戦しようと思っているので、お知恵を拝借にお邪魔したいと思いますので、また宜しくお願いしますm(_ _)m
>デコさん
わぁ!お久しぶりですvv
情報いろいろありがとうございます!
シールタイプの合皮って初めて知りました!(@@
これいいですね~v
お値段ちょっと張るけど、合皮とかラリッサの裏を剥がす手間が無いと思えば妥当かなぁとv
そうそう!今度でこさんのマネして、はんだゴテで模様造ってみようかなと思ってます(^^*
ふたたびすみません
そうそうちょっと値段が張るんですが><でも便利なんですよー!
おおおはんだごて!楽しいですよー^^
でもライオンボードを溶かすので・・・かなりの異臭がします・・・換気してやらないと大変なことになるので(私は具合悪くなりましたww)風通しのよいところでお試しくださいー!
おおおはんだごて!楽しいですよー^^
でもライオンボードを溶かすので・・・かなりの異臭がします・・・換気してやらないと大変なことになるので(私は具合悪くなりましたww)風通しのよいところでお試しくださいー!
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
とべる
性別:
女性
自己紹介:
鳥類好きMT車好き年寄りレイヤー
最近は三国志大戦に夢中。
攻城兵に愛。
でもデッキに組み込みやすい1コスト攻城兵は嫌い。
アズールグレーの仔兎SS買いましたv
すげー走るコです。
低燃費じゃないけどビュンビュン系です。
最近のブームは
緑くりぼー!
最近は三国志大戦に夢中。
攻城兵に愛。
でもデッキに組み込みやすい1コスト攻城兵は嫌い。
アズールグレーの仔兎SS買いましたv
すげー走るコです。
低燃費じゃないけどビュンビュン系です。
最近のブームは
緑くりぼー!
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリー
最新CM
[05/28 http://drugstoredir2014.com]
[05/25 pharmacycatalog2014.com]
[05/25 http://internetpdfarticles.com/]
[05/08 mpkmernzge]
[05/07 xhqsrodjvh]
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"